お申し込み受付中
弁護士が知っておきたい生成AI活用術:実践事例で読み解く利活用の可能性
こんな方におすすめ
- 法律事務所に勤める弁護士の方
- 法律業務における生成AIの活用にご関心のある方
- ChatGPTの利活用に詳しい専門家の話を聞きたい方
「AI」という言葉が定着した昨今。法曹界においても、それは例外ではありません。
「リサーチであれば若手の弁護士を凌ぐのでは?」「プログラムがわからなくても結果が出てきて非常に便利」等々、その業務効果からは目が離せません。
今回はそんな法律事務所におけるリアルな「生成AI活用術」がテーマ!
法律業務におけるChatGPTの利活用に関する第一人者であり、『法律事務所のためのChatGPT利活用ガイドブック 仕組みから解き明かすリーガル・プロンプト』(日本加除出版)を執筆した寺島弁護士にご登壇いただき、「具体的な活用場面」や回答の精度を上げるための「プロンプトエンジニアリングの最前線」を解説いただきます!
弁護士の方はもちろん、職員の皆様もこの機会にChatGPT利活用のイロハを学び、"まずは使ってみる"第一歩を一緒に踏み出しませんか?
セミナーの内容
- 弁護士が知っておきたい生成AI活用術:実践事例で読み解く利活用の可能性
(1)生成AIの発展と新しい機能
(2)法律事務所・法務部での活用場面 - 質疑応答
※プログラム内容は予定です。変更になる場合がありますので予めご了承ください。
登壇者

東京フィールド法律事務所・パートナー
弁護士 寺島 英輔 氏
知的財産権に関する訴訟、コンピュータ訴訟、製造物責任訴訟、医療過誤訴訟など、特に専門的知見を要する訴訟の代理業務に多数従事している。AI・機械学習分野における法務も取り扱い、2023年11月、生成系AI・機械学習の技術的知見と知的財産権の専門事務所での執務経験を活かし、日本加除出版より「ChatGPT利活用ガイドブック」を上梓。一般民事事件、刑事事件においても豊富な経験・実績を有する。交渉・訴訟対応全般を得意とする。統計検定(1級・統計数理、準1級)取得。
書籍のご紹介

法律事務所のためのChatGPT利活用ガイドブック
仕組みから解き明かすリーガル・プロンプト
寺島英輔/編著 小谷野雅晴/著
日本加除出版株式会社/出版
法律家による、法律家のための、指示文入力術(プロンプティング)を徹底解説!
様々な活用可能性について、実際のデモンストレーションを多数収録
※書籍の内容をもとにご講演いただきます。お手元にご用意いただけますと幸いです。
定価:2,750円(税込)
開催概要
開催日:2025年7月24日(水)
時間:18:30 ~ 19:30
参加費:無料
定員:100名(申込先着順)
視聴方法:Zoomでのオンライン配信
※お申込みいただいた方は、以下の件名でメールをお送りしていますので、ご確認くださいませ。
セミナー視聴登録:弁護士が知っておきたい生成AI活用術:実践事例で読み解く利活用の可能性
お申し込み方法
右側のフォーム(もしくは下部のフォーム)に必要事項をご記入の上、お申し込みください。なお、ブラウザ上フォームが表示されない等、参加登録ができない場合は、大変お手数ですが、こちらのメールまで「弁護士が知っておきたい生成AI活用術:実践事例で読み解く利活用の可能性」ご参加希望の旨、お知らせください。
※以下の点を予めご承知おきください。
- 本配信は機材や通信環境等の理由で中断させていただく場合がございます。
- 映像や音声の乱れが生じる場合には、再度接続をお願いする場合があります。
- 状況によっては、配信のURLを変更する場合がございます。その際に適切な方法にてURLを再度告知します。
- フリーメールアドレスでのご参加登録できませんのでご了承ください。
- お申し込みからセミナー当日までの間に弊社からのメールマガジンを配信停止されますと、視聴用URLをお届けできない可能性がございますのでご注意ください。
同業他社および第一法規株式会社様、当社の競合企業にあたる企業の方のお申し込みは、お断りをさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。
必ず以下の第一法規株式会社様、弊社プライバシーポリシーにご同意のうえ、お申込みください。
- 第一法規株式会社:プライバシーポリシー
- FRAIM株式会社(LAWGUE):プライバシーポリシー
皆様のご参加を心よりお待ちしております。